MRidea vérité

お問い合わせ

スタッフブログ

スタッフ紹介を見る

大阪のマーケティングリサーチの専門機関、市場調査社のスタッフブログです。
日常生活でスタッフが感じたことや、弊社のサービスの紹介をしていきます。

継続は力なり(大西)2021年4月12日 月曜日

突然ですが、みなさまコロナでどんな影響がありましたでしょうか?

昨年の緊急事態宣言時は、弊社でも1カ月以上の在宅勤務となり外出自粛の意識がとても強い時期だったため、初めの1週間は5時間しか外出しなかったことを覚えております。

1週間を過ぎたあたりから身体を動かしたくなったので、柔軟やラジオ体操をするようになったのですが、10日辺りを過ぎたころからそれでは物足りなくなり、毎晩近くの公園をランニングすることにしました。

ランニングは元々嫌いなのでやる気を出すために、ランニングウェア一式をAmazonで購入しました。
届いたウェアを全身にまとってテンション高めでいざ走り出したら、1キロも走らないうちに肺が痛くなり軽くウォーキングをして家に帰りました。
(社会人になってから一切運動をしてこなかったツケがきました。)

まさか、こんなに情けない身体になっているとは夢にも思っていなかったので、何か肺の病気?まさかコロナに感染した!?と本気で慌てていました(もちろん違いました)。

本当にどうにかしないといけないと危機感を覚えたので、人生でランニングを1週間続けたことがなかった私ですが、絶対に1カ月間走り続けてやると初日に覚悟を決めました。

2日目に同じコースを走ると、1日目の肺の痛みが嘘のように無くなっていて初日の1.5倍の距離を走ることができました。
まさか2日目にして改善するとは思っていなかったので気分が良くなり、3日目、4日目…と続き、見事に1カ月間走りきることができました。

なぜ1カ月間も走り続けることができたのか振り返った時に、初日に感じた危機感の影響も大きかったのですが今までのランニングとの違いは「1カ月間走り続けること」を目標にしたことです。

学生時代は全力で走ったり、タイムを縮めたり、一緒に走っている他人に負けじとスピードを出したりと、継続して走ることではなく負荷をかける走りを重視していて、ランニング後はしんどさしか感じていなかったのですが、今回1カ月の継続を目標にしたことで、ランニング後は若干の疲労感と爽快感を感じていました。

筋トレも1週間以上続けたことのなかった私は、初めて部活以外で長期間の運動の成功体験をしました。

今度はヨガと筋トレに取り組もうと思い、YouTubeを見ながらトレーナーと一緒に運動しています。

前回と同様に継続を目標としているため1日3分しか運動していないのですが、たった3分の運動を毎日続けることで、体調面と精神面の両方で健康になっていることを実感しております。
少し前に話題になった『脳を鍛えるには運動しかない!』という本を年末年始に読んで運動を継続することの重要性を肌身で感じたこともあり、仕事が忙しい日でも続けられています。

昨年の4月からコロナの影響で私も生活が大きく変わりましたが、決して悪い変化ばかりではなく、些細な継続も力になる事を実感できた年になったというお話でした。

(大西)

占いチョコ、上から見るか?下から見るか?(竹本)2020年9月1日 火曜日

突然ですが、このお菓子ご存じですか?

チョコレートの駄菓子なのですが、薬の錠剤のような感じで、裏面が薄いアルミになっていて、アルミを破って中からチョコレートを取り出します。

そうすると、チョコレートで隠れていたところに、占いの結果が書いてあるのです。

占いの結果はで書いてあり、それがどういう意味かは裏面のアルミの箇所にかいてあります。(赤枠箇所)

下の場合だと、「おでかけ」「びみょー…」との結果。

 

図1:占いチョコ 図2:チョコ裏面 図3:占い結果

 

一粒ごとに占える内容が違うので、「じゃあ、隣の『カラオケ』は?」…と、次を食べて結果を見たくなるという、なかなか魅惑的なお菓子なのです。

もちろん1つ1つの商品で結果が違うので、こどもの頃は駄菓子屋に行くと運試しとばかり、ほぼ毎回買っていました。

 

 

最近、オンライン飲み会で駄菓子を食べながら飲む企画をしており、久々にこのお菓子を買って友人と飲んでいたときのこと。私がプチプチとチョコを開けては、大人げなく一喜一憂していると、友人が「食べなくても占いの結果は分かる」と言いました。「私:??」「友人:アルミの方を上にして持って、下から覗いたらな‥‥」

 

図4おどろき

 

なんということでしょう。〇やら×やらが見えるではありませんか!

これまで幾度となく食べてきた占いチョコなのに、なんだかすごく新鮮。

やったことは、チョコレートを少し傾けて見上げただけ。つまり少し見方を変えただけなのに。食べる前に占いの結果が分かる世界を知ってしまった。

 

 

興奮した気持ちで飲み会を終えてから、考えてみました。

こどもの頃にこれを知っていたらどうだったか?

…うーん…。

チョコレートの占いは食べてみるまで結果が分からないから、ドキドキ、ワクワクできて

いたのであって、食べる前から結果が分かったら楽しみが減るような気が…。

さっきあれほど感動したくせに(笑)人の心は複雑です。

食べるまで占いの結果が分からない世界も、それはそれでいいところがあったのですよね。

 

 

何かを知ることが世界を広げると思いがちですが、知ることで何かを失って、逆に世界が狭まることもあるというか。駄菓子でいろいろと考えさせられた夏でした。

以上

(竹本)

 

スタッフ

バックナンバー

ページ上部へ

〒550-0004
大阪市西区靱本町1丁目7番3号
PAX本町ビル
インターネットからのお問い合わせはこちら インターネットからのお問い合わせはこちら 06-6449-1595(代)06-6449-1595(代)