MRidea vérité

お問い合わせ

スタッフブログ

スタッフ紹介を見る

大阪のマーケティングリサーチの専門機関、市場調査社のスタッフブログです。
日常生活でスタッフが感じたことや、弊社のサービスの紹介をしていきます。

おもちゃの進化(佐藤)2016年7月5日 火曜日

①ベイブレードバースト

昨年、息子(当時、小3)にねだられて『ベイブレードバースト』というベーゴマをモチーフにしたおもちゃをプレゼントしました。正直「持っている友達も少なそうだし、一人で遊んでばっかりになって、すぐに飽きるんだろう・・・」と思っていたのですが、飽きるどころか1年経った今も週の半分は、これで遊んでいるほど。

そんな息子がどっぷりはまっている『ベイブレード』とは、以下のような特徴のあるおもちゃです。

◆『ベイブレード』とは

2

1999年に発売を開始したベーゴマをモチーフにアレンジした対戦型玩具。
2008年には第2世代にあたる『メタルファイト ベイブレード』を展開。これまで世界80以上の国と地域で販売され、シリーズ累計は3億5000万個以上、累計売上は3650億円以上を記録する人気玩具で、息子用に買ったのは2015年に販売された第3世代として展開されている7年ぶりの新作(『ベイブレードバースト』)です。

◆コマの特徴
コマは3つのパーツで構成されており、パーツの組み合わせによって攻撃型、防御型など、自分の好きなように作れます。対戦時には、①相手のコマより長く回り続ける、②相手のコマを破壊させる、③相手のコマが場外に出る、のいずれかで勝ちとなります。

◆デジタル的な特徴

1

ベイロガーと呼ばれるパーツをコマを回すための装置(ランチャー)に取り付けることで、シュート力やシュート回数といった日々の遊びの記録や購入したパーツのカスタマイズ履歴、大会の参加や入賞結果などをリアルタイムに可視化できます。また、その記録はスマートフォン専用のアプリで簡単に管理できるのです。
コマには村田製作所が開発した極小のNFCチップが搭載されており、店頭の筐体で読み込んでゲームをプレイすることで、バトルの結果が書き込まれます。

自分が子どもの頃に遊んでいたのはアナログでシンプルなコマでした。
今の子どもは遊びの幅も広がっていて、友達と勝負するだけでなく日々の一人プレイも十分楽しいだろうなぁ・・・と、羨ましさを感じながら親子でベイブレードを楽しんでます。

 

②プログラミングおもちゃ

Exif_JPEG_PICTURE

ベイブレードをスマホに接続したり、コマにNFCチップが搭載されていたり・・・ということに驚きましたが、子どものおもちゃのデジタル化が著しいです。例えば、潜水艦にカメラが搭載されており、魚目線で撮影できるリモコン潜水艦。イモムシ型のロボットで「90センチ前進」「90度右折」「90度左折」「止まって点滅し音を出す」の4つの仕掛けをパーツごとに認識させ、パーツの繋ぎ合わせで順番通りにイモムシをくねくね動かすことができるおもちゃ。「イモムシがどんな動きをするか」「イメージ通りに動かせるか」など、子どもは自然と考えながら遊ぶことができるのです。

こんなおもちゃだと大人も遊んでみたくなりますよね。このように、「動き」「音」などを指示すると、その通りに動かせるおもちゃを『プログラミングおもちゃ』と呼んでいます。

玩具メーカーのレゴと筑波大学付属小学校は今年の3月に、小学生がプログラミングをしながらモノの仕組みや科学を学ぶ授業を報道陣に公開しました。レゴブロックやセンサー、タブレットなどを使って、実際にプログラムを組んで、組み立てたものを動かすという内容で、子ども達は試行錯誤しながら思考力や課題解決力を養うことができるのが狙いです。

自分の息子は、小学校では「工作部」に所属するほど工作が大好きです。きっとこういう授業には興味を示すだろうな・・・と思いつつ、そう遠くない未来の小学校の授業では、プログラミングが盛んに行われているのかも知れないですね。

(佐藤)

人との向き合い方について、思うこと(浜本)2016年7月5日 火曜日

突然ですが、以下の方々に、どのような印象をお持ちですか?

キャプチャ

最近、色々と世間を騒がせている方々、、、

個人的に思うことがありますが、今回はそこには触れず。

 

私には持論があり

「悪いことを1回した人は同じことを繰り返す」。

「浮気をした人は、また繰り返す」。

人間の根っこの部分は変わらない。

この考え方自体に様々な意見があると思いますが、最近、思うことがあるのです。

 

人間なんて、そう簡単に変われる筈がない。

子どもならまだしも、その人の価値観で何十年も生きてきた人たちは特に。

でも、その人の見方は変えることができる。

そう、相手の変化ではなく、自分が変化すこと。

これならできそう(←実際には難しくて、なかなか実践できないですけど)。

 

相手の見方が変われば、これまで抱いていたその人に対する感情は、不思議と今までのそれとは異なってきます。

これまで、自分の敵ではなかいと思っていた人が、味方ではないかと思えるのです。

多分、その時に相手の本質が変化したのではなく、自分の見方が変わっただけなんですよね。

ただ、相手の見方を変えるには、それなりの時間が必要です。

ただただ時間が過ぎるという意味ではなく、相手のことを本気で理解しようとする時間。

これを持つ勇気?本気さ?が必要です。

 

「相手に変わって欲しいと願うなら、まずは自分の見方を変えよ!」

弊社の代表に何年も言われ続け、ようやく、この歳でその意味が理解できはじめたオッサンの独り事でした。

 

いかがです?

私に対して悪いイメージを持たれている方は一緒に熱く語りませんか!!

きっと私が、いい奴に思えてくるはずです(笑)。

 

(浜本)

スタッフ

バックナンバー

ページ上部へ

〒550-0004
大阪市西区靱本町1丁目7番3号
PAX本町ビル
インターネットからのお問い合わせはこちら インターネットからのお問い合わせはこちら 06-6449-1595(代)06-6449-1595(代)