大阪のマーケティングリサーチの専門機関、市場調査社のスタッフブログです。
日常生活でスタッフが感じたことや、弊社のサービスの紹介をしていきます。
もう15年以上も文通を続けている友人が結婚することになりました。
彼女曰く、「かわいいご祝儀袋がほしい。結婚式は友人も呼ばないので、かわいいご祝儀袋をもらう機会がなくて。お金じゃなくて、手紙とか入れてほしいなー」とのこと。
なんてナイスなアイデア!それ私が思いつきたかったー。やるなー友人。
とはいえ…、ご祝儀袋ってこんなのでは?
と思っていたら、今、ずいぶん種類があるのですね!
全面が花柄や和柄で彩られていたり、型押しされた模様が入っていたり、ディズニーのキャラクターが描いてあったり…華やか!水引もカラフルで結び方が装飾的。水引は一時、おしゃれといわれてアクセサリーになったりしていましたね。ハートの形になっている洋風のものもありました。右肩の熨斗も封筒のデザインにあわせて異なっています。そして、ほとんどのご祝儀袋は、封筒の模様や水引の紐などどこかに金色やラメを使っており、おめでたい感をより一層醸し出しています。L○ftのこの一角だけ、すごくきらびやか(笑)
あ、上の方の段には私のイメージしていたノーマルなデザインのご祝儀袋もありました。
これはこれで、ないと困るシーンも出てきますもんね…。
数は少ないですが、メンズ用のご祝儀袋もあり、紺など配色が落ち着いているものがメンズなのねと手に取ったら、「スーツのポケットに収まります」との記載が。なるほどー
結局、何店かまわって3種類を買いました。やはりお祝いの色だからか赤系が一番多く、青系は少なめです。
店舗によるかもしれませんが、100均でも意外とデザインが充実していました。
ただ、紙が薄手、水引がスライドさせにくい、表書きの紙がないものがあるなど、使い勝手は少し落ちます…。
頻繁に使われることのないご祝儀袋の種類が豊富なのは、祝い方の多様化によるものでしょうか。もっと自分らしく祝いたい、あるいは、○○なあの人がもっと喜ぶようなお祝いをしたい、という気持ちがご祝儀袋のバラエティを増やしているように思います。
相手を思いながら迷い選ぶのは時間もエネルギーもいりますが、楽しいですからね。
結婚式自体も減り、遠方ならお祝いは振り込みで、とご祝儀袋を取り巻く環境は厳しそうですが、このバラエティの豊かさが今後も残るといいなと思いました。
(竹本)
突然ですが、このお菓子ご存じですか?
チョコレートの駄菓子なのですが、薬の錠剤のような感じで、裏面が薄いアルミになっていて、アルミを破って中からチョコレートを取り出します。
そうすると、チョコレートで隠れていたところに、占いの結果が書いてあるのです。
占いの結果は◎や△で書いてあり、それがどういう意味かは裏面のアルミの箇所にかいてあります。(赤枠箇所)
下の場合だと、「おでかけ」は△で「びみょー…」との結果。
![]() |
![]() |
![]() |
一粒ごとに占える内容が違うので、「じゃあ、隣の『カラオケ』は?」…と、次を食べて結果を見たくなるという、なかなか魅惑的なお菓子なのです。
もちろん1つ1つの商品で結果が違うので、こどもの頃は駄菓子屋に行くと運試しとばかり、ほぼ毎回買っていました。
最近、オンライン飲み会で駄菓子を食べながら飲む企画をしており、久々にこのお菓子を買って友人と飲んでいたときのこと。私がプチプチとチョコを開けては、大人げなく一喜一憂していると、友人が「食べなくても占いの結果は分かる」と言いました。「私:??」「友人:アルミの方を上にして持って、下から覗いたらな‥‥」
なんということでしょう。〇やら×やらが見えるではありませんか!
これまで幾度となく食べてきた占いチョコなのに、なんだかすごく新鮮。
やったことは、チョコレートを少し傾けて見上げただけ。つまり少し見方を変えただけなのに。食べる前に占いの結果が分かる世界を知ってしまった。
興奮した気持ちで飲み会を終えてから、考えてみました。
こどもの頃にこれを知っていたらどうだったか?
…うーん…。
チョコレートの占いは食べてみるまで結果が分からないから、ドキドキ、ワクワクできて
いたのであって、食べる前から結果が分かったら楽しみが減るような気が…。
さっきあれほど感動したくせに(笑)人の心は複雑です。
食べるまで占いの結果が分からない世界も、それはそれでいいところがあったのですよね。
何かを知ることが世界を広げると思いがちですが、知ることで何かを失って、逆に世界が狭まることもあるというか。駄菓子でいろいろと考えさせられた夏でした。
以上
(竹本)
スタッフ